RubyMine 2017.1 (build 171.3780.96) これは、RubyMineの今年最初のメジャーアップデートです。是非新着情報ページで詳細について確認し、新しいバージョンを入手してください。 アーリーアクセスプログラムの期間に、私たちはRubyMineで行ったあらゆる変更をご説明するために、複数回記事を投稿いたしました。そのため、頻繁に当プログラムをご利用のユーザーの方々は、v2017.1の内容をすでにご存じです。関連のブログ記事へのリンクを含む、すべての新機能の簡単なリストは次のとおりです: Docker RubyMineは、RubyM…
本日Kotlin 1.1をリリースいたしました。これはKotlinの大きな前進になります。 Kotlin 1.1の新機能 Kotlin 1.1には数多くの言語機能の改善が含まれています。JavaScriptサポートとコルーチンは中でも大きなハイライトになります。他はタイプエイリアス、bound callable references、lambdaのdestructuringにも注目してください。新しい機能の一覧はWhat’s new ページよりご確認いただけます。(実行可能なサンプルコードを是非お試しください!)。 JavaScriptサポート Kotlinは真のフ…
3年前、JetBrainsはgo-lang-idea-pluginに貢献するという戦略的な決断をいたしました。これはIntelliJプラットフォーム向けのオープンソースのGo言語用プラグインを開発するプロジェクトです。3年に渡る弊社の合計3千を超えるコミットによりプラグイン品質は底上げされ、より安定し拡張性の高く、機能豊富なものへと磨き上げていくことができたと確信しています。 ここ一年間、プラグインのユニークユーザー数を追跡してきましたが、月間アクティブユーザーは倍増して3万人となりました。この事実と、多くのユーザーによるIntelliJライクなGoコーディング体験は提供されないのかとい…
1月にProject Riderを発表いたしました。3月にはプライベートEAP(Early Access Program)を開始しましたが、ついにどなたもRider EAPをお試し頂けるようになりました! プライベートEAPの間、すばらしいフィードバックを頂きました。Riderの開発はリリースに向けて順調に進んでいます。まだ機能全ての実装が完了したわけではなく荒削りな部分もありますが、JetBrains内外で既にRiderを通常の開発に利用している方が多くおります。皆様も是非お試しの上この素晴らしい製品を体験してください。もちろん問題があればYouTrackへ報告したり、コメント…
今年3番目のメジャーリリースとなるPhpStorm 2016.3の登場です!詳しくは PhpStormのサイトをご覧ください。 PhpStorm 2016.3の目玉は以下の通りです: フレームワーク、ツールなど: リモートインタプリタとしてDockerをサポート、PHPSpecテストフレームワークサポート、PHPUnit・Behat・PHPSpecの自動検出と設定、複数プロジェクトを1ウィンドウで開けるように PHP言語と編集: 変数やパラメータのセマンティックハイライト、オーバーライドされたメソッドとフィールドをvarキーワードなしに補完、PSR…
IntelliJプラットフォームベースのIDEについて重要なアップデートをリリースいたしました。このアップデートは重大なセキュリティ脆弱性を修正しています。脆弱性は過去のバージョンにも存在するため、パッチもリリースしております。 この脆弱性を突いて攻撃した事例についての報告は受けておりませんが、可能な限り早くアップデートして頂くことを強く推奨いたします。 詳しくは以下にご説明いたします。 内蔵Webサーバの脆弱性 クロスサイトリクエストフォージェリー(CSRF)により攻撃者が悪意のあるWebページを使い、ユーザーの同意なしにローカルファイルシステムへ アクセスすることを許可しま…
本日よりJavaチャンピオンの方は簡単な確認をするだけでIntelliJ IDEA Ultimateを無料で取得して頂けます。何年にも渡ってJetBrainsはJavaチャンピオンの方々と仕事上の関係にとどまらず、個人的にも知り合う機会が多くございました。継続的にIntelliJ IDEAやIntelliJプラットフォームベース製品のフィードバックを沢山頂いております。そこで感謝の気持ちをIntelliJ IDEA Ultimateの提供をもって表せればと考えております。 現在Javaチャンピオンの方々はhttps://www.jetbrains.com/shop/eform/javaC…
CLion 2016.1がリリースされ、歓迎されておりますが、少数ながらもスプラッシュスクリーンからアシカ(sea lion)が消えたことにがっかりしたという声も頂戴しております。 このフィードバックに真摯に受け止め、IDEを起動する間スプラッシュスクリーンで5〜10秒だけお見せするのでは十分にご満足いただけないことに気がつきました。そこで単にスプラッシュスクリーンでお見せするのではなく実際の生物をご覧頂くのがベストだとの結論に達しました。 月曜日よりCLionサブスクリプションをお買いあげ頂くとIDEのサブスクリプション期間中、海洋生物もお飼いあげ頂けるようになります。海洋生物は…
コードレビューで一番難しいのは平易かつ有用なフィードバックを提供することです。明確で、的を射ていて、コードレビューを戦場にしてしまわないようなフィードバックです。ツールを通じてデベロッパは変更箇所を可視化したり、理解を進めたり、プロジェクトへの影響を図ったりしますし、問題をより簡単かつ素早く見つけることが出来ます。しかしながら問題箇所にコメントする際、最適な単語を見つけることを手助けしてくれるツールはありません。ありませんでした、これまでは。 そこでMontyの登場です。MontyはUpsourceのプラグインで、不適切で不明確なコードレビューコメントを大幅に減らすことができ、コードレビ…
Googleが最近アナウンスした中で最も興味深いニュースはJackコンパイラによりAndroidNでJava8を(限定的に)サポートするという話ではないでしょうか。当然ながら皆様はこれがKotlinのAndroid開発向けのロードマップにどう影響するか興味のあることと思いますのでここで説明させてください。 KotlinのAndroid向けのロードマップ JetBrainsではKotlinがAndroid開発で優れたツールとなるよう多大な注目を置いています。今後いくつかのバージョン1.0.Xにおけるリリースでは引き続きツール群やライブラリの改善を施していきます。フォーカスは三つのエリアに…
今年最初のメジャーアップデートであるWebStorm 2016.1をリリースしました。JavaScriptとTypeScriptの編集やリファクタリングエクスペリエンスの改善、そしてIDEのデバッグ機能のセットアップの改善が目玉となっております。 こちらよりダウンロードしていただけます。 アップデートのハイライトは以下の通りです: ECMAScript 6とTypeScriptサポートの改善: より的確なリファクタリングオプション、Unused importsインスペクションとOptimize importsアクション。 Angular 2サポートの改善: イベ…
プロフェッショナルPHP IDEの最新メジャーリリースであるPhpStorm 2016.1をリリースしました。こちらよりダウンロードしていただけます! 2016.1はバージョン番号の通り2016年最初のリリースとなります。数々の新機能に加えてバグフィクス、ユーザビリティの改善が施されています。このリリースでは待望のPHP言語サポートや開発ツールの改善に焦点を当てています。 新しい機能や改善について詳しくはPhpStorm website(後日翻訳予定)をご覧ください。 PhpStorm 2016.1の特筆すべき新機能は以下の通りです: PHP…