Blog Blog ブログ ブログ
ホーム

JetBrainsをフォロー

ホーム/

最近の投稿

JetBrains 開発者サーベイから見る日本のソフトウェア開発(2020年版)

こんにちは。JetBrains 堀岡です。 JetBrains では、近年世界中の開発者をターゲットとした「The State of Developer Ecosystem(開発者エコシステムの現状)」と呼ばれる年次サーベイを行っています。 2020年版の調査結果は以下のサイトで公開されています。 https://www.jetbrains.com/ja-jp/lp/devecosystem-2020/ この調査結果において、「世界とのトレンドは分かったが、日本のトレンドはどうなんだろう?」と興味を持たれた方もいるのではないでしょうか。 このブログポストでは、JetBrains のリサーチチーム の協力を得て、日本の開発者からの回答と、(日本以外の)世界の開発者から回答の比較を行います。加えて、考察(というよりは個人的な感想かもしれません)、 JetBrains 関連のトピックについても紹介します。 開発者の属性 今回の比較に用いられたサーベイの回答数は以下の通りです。 日本からの回答数:623 日本以外からの回答数: 19,073 JetBrains が主催する調査であるため、母集団および特定の質問に対する回答に一定の偏りがある可能性はありますが、回答数の多さを鑑みると、1つの統計結果としては意味のある興味深い内容であると思いますので、皆様にとって参考になれば幸いです。 それで
October 24, 2020 投稿者 Masaru Horioka

JetBrains 日本語言語パックEAP版における既知の問題

こんにちは。JetBrains堀岡です。 現在JetBrains IDE向け言語パックの開発では継続して翻訳のカバレッジを高めることに注力しています。 一方で、翻訳内容の調整やQAチームによるテストはこれから実施が計画されており、正式版リリースに向けて解決すべき問題がいくつか残っています。 この文書では、ご報告いただいている問題のうち、多くの皆様にインパクトがありそうなものをまとめて紹介し、(可能であれば)回避策等のYouTrackの課題では詳しく言及されてい部分に関する補足情報等を随時共有したいと思います。 言語パック EAP 版に関する基本情報 プラグインとしてインストール可能です。インストール方法および一時的に無効化する方法については、言語パックEAP開始のブログポストをご覧ください。 リソースファイルの形式の関係上 IDE起動に使用されるJREのバージョンは11以降である必要があります。JRE/JDK/JBR 8を使用している場合、文字化けしてしまうので、お使いいただけません。 YouTrack(こちらのリンクをご利用ください。手動でIssueを作る場合は、Project:IDEA Subsystem: Localization. Japanese をご指定ください) で問題の報告を受け付けています。言語パックに関する問題の報告は日本語でもかまいません。(それ以外問題
August 7, 2020 投稿者 Masaru Horioka

JetBrains 製品の日本語技術サポートを開始します

こんにちは。JetBrains堀岡です。 JetBrainsは提供される製品・サービスを含む、全ての利用体験のローカライゼーションに注力しています。 この度、新たなローカライゼーション活動として 「日本語による技術サポート」 を開始することを発表いたします(2020年10月より IntelliJ IDEA に加え、 全ての JetBrains 製品につきましても日本語による技術サポートを開始しました)。 これまで、 日本語営業窓口の開始 JetBrains公式ウェブサイトの日本語化 IDE製品の日本語化(言語パックプラグインのEAP版提供中) が行われ、すでに多くのお客様にご利用いただいております。 技術サポートについては、アジア地域におけるビジネス拡大に伴い、昨年より中国語による、IntelliJ IDEA向け技術サポート開始しておりました。 日本市場においては、これまで日本語技術サポートは代理店様による対応に限定されておりましたが、JetBrainsでも日本語による技術サポート対応を開始することにより、より多くの日本のお客様のさらなるユーザ体験の向上、利用上の課題の迅速な解決、および製品を最大限ご活用頂くための支援に注力していきます。 技術サポートの利用方法 JetBrains技術サポートページ IDE上の Help | Support Center (日本語パックをイ
July 28, 2020 投稿者 Masaru Horioka

トラブルシューティング時に確認したいJetBrains IDEとJVM設定の話

こんにちは。JetBrains 堀岡です。 IntelliJ IDEA や PyCharm を始めとする JetBrains IDEで問題があった場合、 「JBRのバージョンを上げてください」 「.vmoptionsファイルを編集します」 というインターネット上の情報を見て、Javaをやっている人は何となく察しがつく一方、JavaScriptやPHP、Ruby、Pythonでプログラミングを始め、Javaの経験の無い方は「何それ???」と戸惑ってしまうのではないでしょうか。 JetBrains IDE は、JVM(Java Virtual Machine)上で動作するプログラムです。そのため、IDEの動作をカスタマイズしたり、トラブルシューティングの際に、IDEがどのようにJVM上で実行されるかを知っておくと、役立つことがあります。 今回のブログポストでは、私自身のトラブルシューティングやテクニカルサポートの経験から、JetBrains IDE ユーザーが知っておくと役立つ(と思われる)IDEの設定とJVM関連のトピックをご紹介します。 JBRとその役割 JBR関連の問題とその対応(Choose Runtimeプラグインの利用) .vmoptionsファイルとその役割 .vmoptions関連の問題とその対応 JBR(JetBrains Runtime)とは JetBrain
July 24, 2020 投稿者 Masaru Horioka

JetBrains IDE 上位製品へのアップグレードがより柔軟に

こんにちは。JetBrains堀岡です。 JetBrains IDE製品において、上位製品へのアップグレードおよびダウングレードについて、より柔軟になる変更が2020年7月7日に発表および有効化されました。 このブログポストでは、変更の概要および注意点をお知らせいたします。 変更の詳細 変更後の製品アップグレードおよびダウングレード詳細は弊社「 ライセンスおよび購入に関するFAQ」の以下のページからご覧ください。 https://sales.jetbrains.com/hc/ja/articles/360001409224 ※.NET系製品(RiderおよびReSharper)については、2020年8月より製品体系変更が発表されておりますので、上記の内容も合わせて調整されます。 代表的な変更点 【個人・法人共通】より多くのIDE製品からIntelliJ IDEAへのアップグレードが可能になりました これまで WebStorm と PhpStorm に限定されていた IntelliJ IDEA へのアップグレード(または変更)が、以下のIDEからも可能となりました。 PyCharm(Professional版) RubyMine DataGrip GoLand CLion ※ AppCode ※ IntelliJ IDEA は Java や
July 17, 2020 投稿者 Masaru Horioka

IntelliJ IDEA/PhpStorm/PyCharm 等でコンテキスト(右クリック)メニューが表示されない問題

こんにちは。JetBrains堀岡です。 2020/7/23更新: 2020/7/21以降のアップデートにより各IDEの2020.1.x 版で修正がリリースされています。 2020/7/8以降のアップデートからIntelliJ IDEA/PhpStorm/PyCharm/GoLand/RubyMine/Rider/WebStorm/CLion 等のJetBrainsのIDEでコンテキスト(右クリック)メニューが表示されない問題が報告されています。 問題の症状 2020/7/8以降リリースされたバージョン2020.1系のJetBrains IDEにおいて、macOS環境で Language Pack(日本語、韓国語、中国語)が有効になっている場合、(通常右クリックで呼び出す)コンテキストメニューが表示されない。 idea.logに以下のようなログが表示される。 java.lang.IllegalArgumentException: index == 9 at java.desktop/javax.swing.AbstractButton.setDisplayedMnemonicIndex(AbstractButton.java:1584) 対応および修正予定 JetBrains サポートチームでは2020.2 Betaで解決されている https://youtrack.jetbr
July 11, 2020 投稿者 Masaru Horioka

JetBrains Space のパートナーになって、ビジネスを成長させましょう

Space は拡張性とパートナーエコシステムの両方を持たせることを考慮したプラットフォームとして設計されています。 御社がリセラー、プロフェッショナルサービス提供事業者、プラットフォーム上で動作するソフトウェアの開発ベンダーのいずれであっても、弊社との提携によって Space ビジネスを共に成長させる機会が豊富に用意されています。 弊社は、典型的なパートナーシップビジネスモデルに対応する 3 つのパートナープログラム(チャネルパートナーシップ、サービスパートナーシップ、技術パートナーシップ)を作成しました。 チャネルパートナーシップ チャネルパートナー(リセラー、代理店、VAR、VAD など)と提携することで、JetBrains はこれまで弊社単独では対応できなかった分野や業界のお客様に訴求し、支援することができると考えています。 統合チーム環境である Space をすべての潜在ユーザーに確実に訴求するため、私たちはさらに広範なチャネルパートナーネットワークが必要であると考えています。 パートナーの皆様に対するメリットは非常に多く、競争力のあるリセラー向け販売手数料、リードの共有、営業とマーケティングの支援、トレーニング、オンラインリセラーポータルなどがあります。 チャネルパートナーシップの詳細を確認し、お申し込みください。 サービスパートナーシップ
June 24, 2020 投稿者 Elizaveta Semakova

JetBrains Academy サブスクリプションモデル: Q&A

学習には必ず挑戦がつきものです。 JetBrains ではこのことを良く理解し、教育ツールを開発する際に考慮しています。 どのようなチャレンジも、サポートとフィードバックを得ながら 1 つずつ解消していくことで乗り越えられるものだと信じています。 そこで、JetBrains の教育ツールでは、トピックとタスクを個々に学習することと迅速なフィードバックを得られることに焦点を当てています。 これは、製品開発者である私たちにも通じる者であり、 ステップバイステップ戦略とユーザーからのフィードバックを大切にして前進しています。 前回の記事(英語)では、JetBrains Academy の次のステップを発表しました。早期アクセスからサブスクリプションモデルへの移行です。 JetBrains Academy は、早期アクセスプログラム(EAP)は2020年7月1日まで無料でアクセスできます。 注:JetBrains Academy のすべてのサービスは英語で提供されています。現時点では、ローカライゼーションの予定はありません。 2020年7月1日より前にプラットフォームに登録した場合、 2021年1月1日まで、JetBrains Academy のすべての学習プログラムとリソースに無料でアクセスできます。 無料期間終了後の12か月間は、通常価格月額$ 49.90(
June 19, 2020 投稿者 Elizaveta Semakova

OSS の IntelliJ IDEA Community 版をビルドしてみよう

こんにちは。JetBrains堀岡です。 IntelliJ IDEA や Android Studio のベースとなっているJetBrains製IDEの基本部分は OSS として公開されていることをご存知でしたか? さらに、突然ですが、ある程度の大きさのOSSプロジェクトをビルドすることは好きですか? 私は、現在のポジションは技術職ではないので、普段はあまり関わり無いのですが ・新卒後ソフトウェアエンジニアとして配属された職場で、初めての仕事がビルドエンジニアだった(恐らくC言語がほとんど分からなかったため) ・以前、静的解析ツールの仕事で様々なコードをビルドして解析することがあった ということもあり、時間があるとたまに(年に数回)好奇心からビルドしてみたくなります。 皆さんご存知の方も多いかもしれませんが、JetBrainsのIDEのベースである IntelliJ IDEA や PyCharm の Community版は Apache 2.0 license のOSSとして公開されています。IDEとしてのベースとなる機能やJava関連の機能は、日々コードが更新されています。 一方で、SNS等でIntelliJをビルドしてる人はあまり見かけないような気がします。ビルド出来たら(やる気と技術力があれば)困った時に、自分でデバッグもできるかも?と思いビルドしてみることにし
June 13, 2020 投稿者 Masaru Horioka

Kotlin 1.4-M2 リリース

あっという間に、次の Kotlin 1.4 の強力な機能をいくつか紹介する日がやってきました。 Kotlin 1.4 として正式にリリースされる前に、Kotlin 1.4-M2 の新機能と強化機能を確認し、それらを試してお楽しみください。 Kotlin 1.4 の最初のプレビューを試してフィードバックをご提供いただいた皆さん、ありがとうございました。Kotlinの改善に大きく役立たせていただきました! また、この記事 (英語)で発表した Kotlin 1.4-M2 の標準ライブラリの改善機能をすでに試していただいた方にも、お礼を申し上げたいと思います。 この記事では、1.4-M2 の新機能と主な改善点について紹介します。 マルチプラットフォームプロジェクトの階層構造により実現された複数のターゲットでのコード共有サポート さまざまなプロジェクトタイプの作成と構成を簡単に行うための柔軟性の高い新しい Kotlin プロジェクトウィザード しっかりと記述された一貫した API の作成に役立つ「Explicit API モード」というライブラリ作成者用のコンパイラモード Swift および Objective-C からサスペンド関数を使用するための Kotlin/Native サポート Kotlin/JS における改良された Gradle
June 12, 2020 投稿者 Elizaveta Semakova

PHP 25周年記念:PhpStorm が50% 割引

ちょうど 25 年前の今日、Rasmus Lerdorf が PHP を世に送り出しました。 JetBrains チームはこの機会に PHP を長年にわたって継続的に支援してきたすべての皆様に感謝し、この記念日を共に祝いたいと考えています。 今年は待望の PHP 8 のリリースが予定されています。 そのリリースを待つ間、PHP の歴史上最も重要なイベントを記載したこちらの年表で懐かしい瞬間を振り返りながら、過去 25 年間にこのコミュニティがどのように発展してきたのかを見てみましょう。 長年に渡り、コミュニティは世界中のユーザーがつながる親しみやすいネットワークを展開し、目覚ましく多様性に満ちた、ツール、リソース、およびイベントのエコシステムを作ってきました。 他のエコシステムのベストプラクティスを吸収し、新しいチャレンジへの適応能力を発揮しながら、現在も進化し続けています。 すべての年表データは、GitHubで公開されています。ご自由にご利用ください。 間違いに気づきましたら、修正した Pull リクエストを作成していただきますようお願いいたします。 この年表の制作にご協力いただいた皆様に、心よりお礼申し上げます。 先日、JetBrains も記念日を迎えました。PhpStorm 1.0 のリリースは 2010年5月27日でした。 そう、PhpS
June 8, 2020 投稿者 Elizaveta Semakova

Rider for Unreal Engine のパブリックプレビューを実施中

こんにちは、 私たちは Rider for Unreal Engine のパブリックプレビューを実施しています! これにより、Rider をスタンドアロンでオールインワイン、さらにはクロスプラットフォームでもあるゲーム開発向け IDE に作り上げる目標に向けた大きな一歩を踏み出しました! 今回の投稿では、ツールとそれを試す方法について説明する前に、まずは当社が持つ C* ツールのファミリーを簡単に紹介してから、Rider が Unreal Engine を使った開発に適切である理由について解説したいと思います。 C++ とゲーム開発用に以下のJetBrains製ツールを利用できます。 CLion — ネイティブ開発に使用されるクロスプラットフォームの C/C++ IDEです。ファイナンス、AI プロジェクト、埋め込み開発などを対象にしています。 リモートセットアップを行うときやオンチップデバッグまたはリモート Linux でデバッグを実行するときに便利です。 Unreal Engine で使用することを目的に、CMake をベースとした回避策も考案されていますが、私たちはそれを完全なソリューションとしては見ていません。 ReSharper C++ — C++ 開発者向けの Visual Studio 拡張機能です。 Visual Studio で書
June 3, 2020 投稿者 Elizaveta Semakova

About

  • Company
  • Brand Assets
  • Careers
  • Contacts

JetBrainsをフォロー

Copyright © 2000–2021 JetBrains s.r.o.

PrivacyTerms of Use