YouTrack

YouTrack 2018.4リリース

YouTrack 2018.4 には多くの新機能と改善点がございます。(サムライズム様による翻訳はこちらになります。)

blog@2x (1)

カスタムプロジェクトテンプレート

既存のプロジェクトを新しいプロジェクトのテンプレートとして使うことができます。 テンプレートとしてマークされたプロジェクトは、プロジェクト作成ページの使用可能なプロジェクトタイプに追加されます。

Custom_project_templates_new

プロジェクトのクローン

既存のプロジェクトをクローンして時間を節約できます! 新しいプロジェクトは、プロジェクトチーム、アクセススキーム、カスタムフィールド、タイムトラッキング、ワークフロー、インテグレーション、およびアジャイルボードなど、元のプロジェクトの設定を継承します。

Clone_project

タイムシートレポート

このレポートは、あなたのチームがどのように時間を費やしたのかをカレンダーベースのスプレッドシートに表示します。 レポートは、ユーザーごと、または課題ごとに費やされた時間を示す2つのビューで切り替えることができます。 課題ごとのビューでは、課題IDをクリックして、選択した課題をシングルの課題ビューで開くこともできます。

Timesheet_report

ユーザーのメンションで検索

特定のユーザーの@メンション (@mention) を含む課題を検索できるようになりました。 この機能を使って、これらの課題の通知だけに頼ることなく、自分のアカウントをメンションしているレポートおよびリストを生成することもできます。

search_mentions

SAMLでアイデンティティプロバイダー起点のシングルサインオン

SAML 2.0認証モジュールをアップデートしました。IDプロバイダ側からのシングルサインオンリクエストを扱えるようにしました。

アップデートとエンハンスメント

レポートの集計オプション

いくつかのレポートで新しい「合計を表示」オプションが使えるようになりました。 このオプションを選択すると、レポートには投票の合計と、インテジャー(integer)、浮動小数点数(float)、または期間として値を保存している他のフィールドが表示されます。 こ機能を使って、投票の総数、見積もり、費やした時間などを示すレポートを作成できます。

課題リンクの改善

課題リンクパネルのタブベースのナビゲーションを使用すると、リンクタイプ別でリンクされた課題をすばやく見つけることができます。 また、リンクパネルを課題の概要のすぐ下に移動しました。

Issue_links

プロジェクトページからアジャイルボードへのリンク

アジャイルボードへの新しいリンクは、プロジェクトリストの各プロジェクトの管理メニューとプロジェクトの概要のサイドバーから利用できます。 これらのリンクを使って、関連プロジェクトの課題を表示するアジャイルボードへ直接アクセスできます。

Agile_boards_project_new

VCS統合の改善

バージョン管理システムとの統合プロセスをシンプルにしました。 YouTrackプロジェクトをGitHubやGitLab、Bitbucket内のリポジトリに直接インテグレートできるようになりました。

VCS_integration

プロジェクトチームインターフェースをアップデート

プロジェクトチームを管理するための新しいインタフェースで、シングルステップでユーザーやグループを追加または削除できます。 プロジェクトチームに割り当てられているデフォルトの役割を変更することもできます。

Teams

アクティビティストリームの経過時間用の表形式レイアウト

前回のリリースの後、新しいアクティビティストリームに関するフィードバックが寄せられました。 私たちはそのフィードバックに基づいて、機能を改善しました。 YouTrack 2018.4以降、アクティビティストリームで経過時間として表示される作業データは一連のカラムに表示されます。

Spent_time

タイムレポートの改善

タイムレポートの設定の新しいオプションを使用すると、親の課題ごとにグループ化したり、作業項目にコメントを表示したり、親タスクの合計経過時間を表示できます。

Time_report_UI

通知用のカスタム返信先アドレス

グローバル設定およびプロジェクトの編集ページに追加された新しいオプションを使用すると、YouTrackから送信された通知への返信を処理するための専用メールアドレスを指定できます。

GitHub認証モジュール用に許可された組織

GitHub認証モジュールの新しい設定により、ログインを特定のGitHub組織のメンバーに制限できます。 YouTrackのインストールにインターネットでアクセスできる場合は、組織に属するユーザーにGitHubアカウントでサインインさせることができます。

その他の改善

– フィールド値のユーザーツールチップ
– 課題リンクのショートカット
– 新しい通知テンプレート
– 新しい課題ビューでRTL言語をサポート
– LDAPグループマッピング
– Confluence統合用の課題マクロを作成する機能
– 複数のスプリントにカードを追加する機能
– レイアウトの改善

実験的な機能

シングル単語検索の最適化

この機能を有効にすると、一つの単語を含む検索では、その単語と完全に一致する単語により高い関連性スコアが割り当てられます。 クオートに囲まれた単語を含む検索クエリは、指定された単語形式に完全に一致する結果のみを返します。

YouTrack 2018.4 を試してみてください!

今すぐダウンロード

フィードバックも大歓迎です!以下のコメント欄からお気軽にお知らせください。

このリリースの詳細については、リリースノートをご参照ください。 新機能の設定の詳細については、最新のドキュメントをご参照ください。

クラウドでYouTrackをご使用の場合は、当社のメンテナンスカレンダーに従って、あなたのインスタンスは自動的に最新バージョンにアップグレードされます。

よろしくお願いいたします!

[原文Original post in English is written by Natasha Katson

Discover more

YouTrack 2019.3の新機能

JetBrainsの課題管理ソフトウェアYouTrack 2019.3がリリースされています!最新バージョンには、YouTrackのエクスペリエンスのあらゆる側面における新機能と改善がたっぷり含まれています。 主な変更点は、パフォーマンスと外観の両面の大幅な強化、新しいサイドバーやツールバー、ダークモードやその他が盛り込まれた改良された新しい課題リスト、さらに、ダッシュボードとプロジェクトページ用の新しいIssue Activity Feedウィジェット、MarkdownでのHTMLサポートおよび問題と添付ファイルを効率的に処理するためのその他の改善、追加のバージョン管理システムとの統合を追加しました。 新しい言語オプションとして、簡体字中国語、ヘブライ語、ハンガリー語、および韓国語のコミュニティによるローカライズを可能にしました。 レポートのナビゲーションが改善され、かんばんボードは自動的に新しい問題を追加できるようになりました。 プロジェクトのライフサイクルを管理するための新たな方法およびその他の改善点が導入されました。 再設計された課題リスト 元々実験的な機能として利用可能だった新しい課題リストは、ついに全ユーザーに公開されました! ダークテーマに切り替えたり、更新された折りたたみ可能なサイドバーとツールバーを使用したり、検索バーのすぐ下から課題をフィルタリン

YouTrack 2019.1がリリースされました!

YouTrack 2019.1のリリースに関するニュースです。 JetBrainsはYouTrackを改善し続けており、今回、2019年最初のリリースをお届けいたします。 このブログ記事を読み、最新版の新機能をご確認ください。サムライズム様による新機能のページの翻訳はこちらにございますので併せてご参照ください。 お気に入りのアジャイルボード アジャイルボードをお気に入りとしてマークできるようになりました!個人用およびチーム用のボードなど、複数のボードで作業する場合に非常に便利です。 お気に入りのボードはリストの一番上に表示されます。 Slack用YouTrackアプリ(Standalone) Slackとのカスタムインテグレーションにより、YouTrackスタンドアロンインスタンスをワークスペースにリンクし、両方のアプリケーションを最大限に活用できるようになりました。 課題の更新通知を取得し、プレビューをリンクし、課題の下書きへメッセージをコピーできます。 コミュニティベースの言語サポート 現在YouTrackでは、英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、日本語、およびスペイン語の公式ローカライズサポートを提供しています。 このリリース以前でも、YouTrackスタンドアロンインストールにカスタムローカライゼーションをアップロードすることは可

一挙大公開 – Kotlinから.NETまで JetBrains Night 2018

こんにちは、JetBrainsの堀岡です。 皆様、年末年始いかがお過ごしでしょうか? 既にTwitter等で紹介しましたが、残念ながらイベントに参加できなかった皆様や、動画をチェックしようと思っていたけれど年末までじっくり時間が取れなかった皆様、年末年始TV特番に飽きたエンジニアの皆様の箸休めとして、2018年11月に開催されたJetBrainsイベントのセッション動画を紹介したいと思います。 英語セッションは英語が苦手の方は字幕をオンにして見るのがオススメです。 JetBrains Night Tokyo 2018のセッション動画 1. オープニング(前半英語、後半日本語)- Alexey Reshtenko, Masaru Horioka JetBrainsの会社紹介および2018年から開始した日本市場における新たな取り組みを簡単に紹介します。 2. 開発者の生産性を上げるための組織作り―JetBrainsでの取り組み(英語)- Hadi Hariri JetBrainsは、2000年の創業以来、ビジネスの成長に伴い組織も拡大し、現在は世界8箇所にオフィスを有し、社員数も900名を超えさらに成長し続けています(参考:会社概要)。このセッションでは、スタートアップのスピード感を保ちながら会社をスケールさせていくためのJetBrains社内での組織のあり方や、コミュニケーション